NHKカルチャーでレッスン

先週の土曜日はNHK文化センター郡山でレッスンしてきました。
初めての型紙レッスン。1週間前ほどから準備を本格化したんですが(それまでは頭の中で妄想を繰り返しておりまして・・・)、週の後半は身内の不幸で帰省することになったので、ほんとバタバタで準備しました。
材料などは用意してあったので、良かったのですが・・・トークが!(笑)
レッスンの始まりには正直に「初めてのテーマです」と白状し、わからなかったらいっぱい質問して下さいとお願いして始めました。
みなさん温かい方でとても助かりました。
なんとか最後仕上げて帰られたので(デザインに迷って仕上がらなかった方も少しいらっしゃるのですが・・・)良かったです。
反省点はいっぱいありますが、これからも頑張っていこうと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
来月は180度に開くタイプのカードを作ります。
試作を考えなければ!!!
あと、次回はもう少し材料を多くお持ちしますね(今回、少なすぎました・・・スミマセン)。
Posted by q at 2010年01月18日13:09
│culture lesson
この記事へのコメント
講座のトークはVoiceにお勉強にいらっしゃい。緊張しすぎて妙なテンションに陥りますw
お教室だとテーブルワークとちがって緊張するよね。
がんばがんばw
お教室だとテーブルワークとちがって緊張するよね。
がんばがんばw
Posted by judy at 2010年01月19日 21:50
judyさん
あー行きたいのです!!!
でも時間が合わないの。
続けてね、次女が小学3年くらいになれば大丈夫と思うからw。
ほんと、緊張し過ぎでのどからから、喋り過ぎで中耳炎よ。ま、良い経験と前向きに考えてるけど。受講生には申し訳なくてね。
あー行きたいのです!!!
でも時間が合わないの。
続けてね、次女が小学3年くらいになれば大丈夫と思うからw。
ほんと、緊張し過ぎでのどからから、喋り過ぎで中耳炎よ。ま、良い経験と前向きに考えてるけど。受講生には申し訳なくてね。
Posted by q at 2010年01月19日 22:13
次女ちゃんが3年生って、いつよ!!一緒に、なんとか、午前中開催の要望を送りましょう!
すごい、なんか講義してるみたいだ~
いつでも練習台になるよ!!^^
すごい、なんか講義してるみたいだ~
いつでも練習台になるよ!!^^
Posted by mado* at 2010年01月19日 22:43
mado*ちゃん
午前中、切に希望なりよ。
机の配置がいいでしょう。
一応、教員免状なるものもっているので、この形は落ち着きますのよ、ほほほ。
って緊張していてはしょうがないですけれど。
午前中、切に希望なりよ。
机の配置がいいでしょう。
一応、教員免状なるものもっているので、この形は落ち着きますのよ、ほほほ。
って緊張していてはしょうがないですけれど。
Posted by q at 2010年01月19日 23:23