本日、tamari-ba



本日 tamari-ba open。



本日もたくさんおしゃべり。
ご飯もおいしい。
ありがとう。

フレームは、tameri-ba closeしてから完成。
次回からお目見えします。よろしくね。  


また、がめました、イェーイ

また、がめました、イェーイ

今日は tamari-ba にて design cafe。
といってもほとんどおしゃべり。
この前会って話した気もしますが、メンバーも一部違っていたし・・・女集まれば話が尽きるはずがありません。

design cafe・・・不覚にも(笑)、最初の指令でつまずきまして、スタイルシートと小一時間・・・なんとか解決しまして、お次は背景替え。最後は名刺・・・こちらは宿題にしてもらって、やっぱりメインはおしゃべり。うふふ、楽しかった〜。

お食事は、今回はおかずよりパンとスイーツが多くて、食べるのが大変でした(量的にね!おいしくてたくさん食べちゃったけれど)。
私も design cafe の方がメインだったので気を利かせて一品などということも出来ず・・・スミマセンね。
ま、料理は苦手よ〜と大声で言ってますからわかってもらえていることでしょう。
そして、スイーツはホントお腹がいっぱいで、我家のおやつに・・・がめちゃいました・・・ごめんちゃーい。  


まったりカフェ



今日もまったりとデザインカフェ開きました。
今日のお客様はブログの手直し2名とおしゃべり2名です。
デザインカフェというよりは近況報告会みたいになっていますが・・・イベント後の皆さんのいろいろなお話が聞けて大満足です。

差し入れのゆでピー。美味 美味 ビバ 美味!
止められない停まらないっで始終食べてました。
それでも充分お土産分もあるほどの量を持ってきてもらったので、みんなでわけました。
うちもコレから子供たちと食べます。ありがとう。

  


今日は臨時で

design cafe

今日は都合でお休みのはずのデザインカフェですが、熱烈な?一通のメールによりひっそりと開催しました。
マンツーマンだったのでランチ&おしゃべりでしたが・・・
それでも課題は全て終わり(ブログの直しとタグ1つ)、ホッとしています。


本日のランチは差し入れにいただいたこちらのパンです。
イチジクの大きいのがごろっと入っていて、すごく美味しいの。玄米おかゆぱんも「もちもちカリカリ」がハマりそうです。
ああ、自分のうちでもこんなパンが焼きたいなぁ。

さあて、羊毛はまだ届きません。
そしてたまった作業もまだ終わりません(昨日さらに仕事増えました)。
さっさとやらねば!  


デザインカフェの日

デザインカフェの日

本日はデザインカフェの日でした。
タグ作りの方とブログカスタマイズの方とおしゃべりの方と。
わいわい、もりもり、もぐもぐ。

クッキーはちゃっかり型抜きのを自宅用にがめてしまいました。
皆さんごめんなさい。黙っておくのは心が痛むので、こんなところで謝っておきます。

イベントが近い方もいらして、いろんな話を聞けました。
ハンドメイドの季節ですね、イベントの話や、ハンドメイド仲間が増えた話や友達のお友達がつながっていた話など・・・たくさんの情報を得ました。
ありがとう。
  


Web & Tag design cafe

Web & Tag design cafe

本日もまったりとデザインカフェ。
ちょこっとずつ皆さんのブログカスタマイズのお手伝いをしています。
タグのお客様は本日は印刷のみ・・・でも・・・私がのんびりしちゃったのでお帰りに間に合わず、ごめんなさいね。

本日の美味しいもの・・・お腹の中です。
ということで、いつもながらのさんざんな机上を。
只今お仕事をたくさんいただき、アップアップです。
しばしお待ちを。

おかげさまで、NHKカルチャーの講座、満席となりました。
ありがとうございます。
  


Webデザインカフェ

Webデザインカフェ

連休も終わり、まったりとしたカフェになりました。
本日は人数もちょうど良く?ノルマ?も達成できる量で・・・ああ、良かった。
さて、どなたのブログが変わったでしょうか。


いい天気!どこかに出かけたいなあ・・・。

画像は差し入れのおはぎとケーキ、スコーン。
今日もごちそうさま。  


タグとウェブなデザインカフェ

タグとウェブなデザインカフェ

今日はデザインカフェの日でした。
昨日、都合で出来なかったこともあり・・・今日は次から次へと来訪者が・・・。
いつもに増して対応不十分でごめんなさいね。
一応、タグの人は出来上がりをお持ち帰りできてホッとしています。
(あ、sara姉お忘れ物です。届ける?次回まで持っとく?)

ブログのスタイルシートカスタマイズなかたは、ちょこっとずつですが・・変えられた・・・いや変えました。

それよりも何よりも、おしゃべりが!
スミマセン、私すでに会話のほとんど覚えてません。
だって、詰め込むこと多すぎです!情報過多。
弾みすぎたおしゃべりと、食べ過ぎた差し入れ。
ありがとうございました。

画像は今日出番のなかった(差し入れが豪華でした!)、白玉ぜんざい。
うわさのとうふ白玉です。抹茶をマーブルに混ぜてみました。
  


Web design cafe

Web design cafe?

今日はウェブデザインカフェの日。
2人+1人の参加でした。
さて、どなたのブログが変わったでしょうか。
お一方はウェブページ作成の予定でしたが、今日のところはとりあえずブログのテンプレートカスタマイズから。

今日は私が絶不調で、失敗続き。
スタイルシートもさくっと変えられなかった・・・ごめんね。
写真の大福もせっかく持って来てもらって、出すの忘れた。
差し入れのタッパーも返し忘れたし・・・あらら。
やっぱり寝不足はいかん!昼寝しよ。
・・・子供たち帰ってくるわ、もうすぐ。

みなさん、うちに来て戸惑うのがマックのマウスとキーボード。
クリックは?どこを?スクロールは?漢字入力の切り替えは?
WINユーザはやはり、WINマシンで作業してもらおっと。
ひとりずつ順番で。

  


今日の課題

Inkscape

本日の「タグを作る会」を終えてひとり反省会。
会で作ったファイルを持ち帰って、自宅のマシンで修正できた方がいいだろうなあ、とか。
そうすると、普通持っているだろう、まいくろそふとなソフトで作った方がいいかな?
 > やってみる。ダメだ、まったく希望通りの作業が出来ない。
フリーのソフトを使ってみる。まずはGIMP。
 > こいつは画像処理に長けているんだけれど・・やっぱり思いのものを作るには手間がかかる(出来ないことはないのだけれどね)。
次にInkscape。お手軽にお絵描きするならこのあたり・・・なんだけれど・・・
 > 重い・・・なぜかWINで動かすと重い。ホント重すぎで寝ました。MACではさくっと動くんだけれどね(macではx11の上で動きます)。

ということで課題クリアならず。
とりあえずは、うちで作業して仕上げて帰ってもらうことにしましょう。


昨夜はダンナの宿題をしていました。
たかがperlスクリプト70行のお仕事でしたが、なぜか動かず、小一時間悩みました。
結局、改行コード。たかが改行されど改行。
そんなわけで只今寝不足。ものすごく眠いです。
それでもダンナにはものすごく喜ばれ(プログラムがやった作業を手作業したら丸一日はつぶされ、間違えも多くなるでしょうから)、週末はおごりで飲みに行くことになりました!やりぃ!
  


タグをつくる。



本日は、「タグを作る会」。
といっても、ほとんどおしゃべりしてました。
そして、自分で作って帰るという趣旨の会だったのに関わらず・・・手を動かしてしまった。
ごめんなさい・・・教えるの向いてないかも・・・。

今回の反省を生かし、ちょっと わーど でも勉強してみようかな。
(本気か???>私のまいくろそふと離れはもう何年になるのだろう・・・)
それでも、お手持ちのソフトでもこんなん出来ます!という方がいいよねえ・・・。

あ、saraさんのロゴ見るの忘れた・・・今度見せてもらわなきゃ。

画像は本日の頂き物一部。その他はお腹の中。
タグは、出来上がりを撮影し忘れたので、過去の私の。失礼。


  


惚れるな危険

夏のCSS

昨日の web design cafe での疑問点も含めて、自分のスタイルシートをいじってみました。
少しは秋らしくなったでしょうか。
テンプレートの管理画面で、スタイルシートだけではなくて下のXHTML(かな?)の部分も多少いじってやると、いろんなことが出来そうです。

昨日は2人の参加だったのですが、なんとお二人ともチャリで来ました!
すごい!うちにお客様チャリが2台並ぶなんて初めてかも。
中学生のうちみたい!
で、負けてられないと今日はユラックス熱海まで家族チャリの予定だったのですが、(乗るだけの)長女が「車がいい」と一言。長女に弱いダンナの決断により、ガソリン代をかけていくことになりました。
久しぶりの中距離サイクリングにやる気満々だったのに・・・残念。  


Web design cafe

Web design cafe

今日は友達を呼んで、Web design cafe を開きました。
ま、横文字で言うとかっこいいですが・・・
ブログのスタイルシートカスタマイズ、みんなで悩もう会です。


さ〜、どなたのブログが変身したでしょうか?

あんまりいっぺんにやると頭がパンパンになりそうなので、ちょこちょこっと変更しました。
ってか、私も具体的にどことどこを直せば変わる・・・っていうのをピンポイントでは当てられないので、試行錯誤しながらで・・・教えるというより手伝った、みたいな。
数こなせばきっと当たりのつけ方もわかると思うので、みなさんチャレンジしてくださいね。
私も自分とこ夏バージョンから抜け出さなきゃ。
  


プロフィール
q
q
趣味でポップアップカードを作っております。いつもは紙を材料にカッターと糊で作品を作りますが、たまには違った材料や道具で手作りしてみたい!と一歩踏み出したのが q-mode 。
作った小物は郡山市(福島)のCitronさん、金沢市(石川)のLykkeligさんに置いてあります。ポップアップカードのレッスンはカフェペスカさんはじめ数カ所で開催中。市内をチャリで走ってます。そろそろ市外にも出てみたいです。どうぞよろしく。