本日再来



本日、ていち二日目。
昨日はご来場ならびに、たくさんの方にブログ記事にしていただきありがとうございました。
ぱーっと拝見したのですが、コメントは今夜以降ゆっくりさせていただこうと思っています。
足跡だけつけてご無礼だとは思ったのですが、スミマセン。

さて、本日、Q & A もとい AriQri の再来です。
-ari-ちゃんのはんことアタシのカード。
是非、飾って送って楽しんでくださいね。



collabo-lu* のコーナーに置いてあります。
どうぞよろしく。

そして本日ゆるりと開催中(ていち内で)の耳アクセオーダー会も宜しくお願いします。
その場でビーズを選んでもらってお作りします。  


お母さんの紙雛



たしかそんなタイトルの物語ありましたね。
戦争のお話だったかな。
国語の教科書に入っていたような・・・年代,地域によっても違うのかもしれませんが。

さて、私のペーパークラフトの活動・・・実は母と一緒にやっています。
こちらは母の作品。
小さなお雛様です。
昨年も少し登場しましたが・・・少しだけバージョンアップ。

カラーラインナップは3色。



昨日シトロンさんに納品済みです。
(昨日の納品、朝の雪のため ちいさいおうち さんに頼んじゃいました。助かりました・・・ありがとう)

お気に入りがございましたら是非。
  


冬の日のカード



この冬の新作。何度かブログにも登場しています。
表紙を変えて2種類。
もう少しカットを簡単にしてキットも出そうかな?なんて。
来シーズンかもしれませんが(オイオイ)。

昨年お世話になった方へのお礼のカード。
本当は年賀状を出せば良かったのですが、なんとなく別個にカードを送りたくなったので。
遅ればせながらの「今年もよろしくカード」。

もう少し作って委託先のお店にも並べたいと思います。

  


と、いうわけで

今回arukuさんに載せていただいた記念で・・・
そのキットを販売することにしました。



こちらシトロンさんに明日あたり納品予定です。
どうぞ宜しくお願いします。

見本を良く見て作って下さいね。



このチェックのもなかなかかわいいんですよ〜(自画自賛)。  


Jinekoとaruku

さて、今日は嬉しいお知らせ。
12月に発行になったフリーペーパーJineko冬号。
女性のための健康生活ガイド。
こちらの表紙と扉を担当させていただきました。



きれいな仕上がりに大満足です。
担当のO様、T様ありがとうございました♪

そして、こちらも12月に発行になった郡山の情報フリーペーパー「aruku」。
こちらでカードの紹介をしてもらっています。



クリスマスパーティーの招待状としていかがでしょうか。
ハンドメイドなパーティーでまったりゆったりするのも素敵ですよね〜。
是非、お近くの配布場所で aruku ゲットして下さいね。
  


フレームの中のツリーたち

フレームの中のツリーたち

先日、q-tenに追加したフレームは「フレームの外のツリーたち」でしたが、今回はフレームの中に入れてみました。
もしかしたら、出来るかも!と急いでフレームを調達して、挑戦したんです・・・なんとか展示に間に合って良かった(ってあと5日では間に合っていないも同然ですが)。

色違いも作ってみたいな〜。

さて、今日はシトロンさんでレッスンしてきました。
お客様は常連の方(いつもありがとうございます♪)でしたので、お喋りしながらゆるゆるとレッスンしてきました(レッスンというより、お互いのペースでカットしていくという感じでした)。
今回のカードのキットをシトロンさんに納品しましたので、もしクリスマスポップアップカードを手作りしたいという方がいらっしゃいましたら、どうぞ。
ツリーミニオブジェのキットも置いてあります。色にバリエーションがありますのでお好きなものをどうぞ。

  


完全にはまった。

完全にはまった。

今シーズン、何度か出てきているツリーオブジェ。
この形にハマり込んだみたいです。
こちらは35ミリ高のツリーを9つほど。
パーツを組み合わせて、今度はフレームの中に収めます。

やっぱり、カッター遊びはやめられませんな。  


ツリーミニオブジェ



こちら、先日のブログにちょっと載せましたが・・・。
そして昨日のシトロン秋祭りでも作りましたが・・・。

増量、予定です。
この型紙を使って、もう少しカード仕立てにしたかったり、いろいろ妄想があります。
個展の期間になんとか仕上げて q-ten 会場に持ち込みたいと思います。

  


カッター禁止令発令



個展がはじまる前に、グガーッときりきりした影響か・・・cutter's high になっております。
なんだか腕も筋肉痛。関節も痛むし・・・。
それよりなにより、ビーディングが進みません。
ということで今夜から、カッター持ちません!(期間限定)

さて、夕食前にベニ○へお買い物。
18時以降のベニ○の雰囲気が好きです。
お仕事帰りの方が多くて、オトナな雰囲気。
主婦にどっぷり浸かっている、アタシなんか場違い的・・・。
一人暮らし(単身赴任か独身かも妄想しちゃう)の男性とか、ランドセルの小学生連れた女性とか。
今日の一番は、わりとすらっとしたパッと見独身な男性が、3歳くらいの子供と一緒にお買い物。
たまたま奥さん留守なのかな〜みたいな、わりと普通のおかずと発泡酒とワイン、買い込んでました。
人間観察大好き。
妄想妄想・・・。


さてさて、厄年がらみ(ダンナがね!)の我家。
今度は、我家に車(多分トラック)接触。フェンスが曲がって取れかかっておりまする。
アハハ〜笑っていたら、ダンナに怒られた!怒る相手を間違えているってばさ。  


ちゃりんこぼぅそうぞく

ちゃりんこぼぅそうぞく

週末のセミナーに名刺持参とあり、委託販売先やレッスンも少し変更していたので・・・名刺を新調しました。
先日、アリノスケタロー(多分生きている)に作ってもらったチャリはんを使いたくて・・・こんなんしました。

どっかで拾ってやって下さいまし。   


制作秘話?



シンデレラの階段にはガラスの靴。
こんどはこの階段を螺旋階段にしたいのですが・・・できるかな。

さて、制作のはなし。
良く聞かれる質問に、「これってどのくらい時間がかかるんですか?」ということ。
実は、カットそのものは時間かかっていません(爆)。
30分から1時間、凝ったものでも2時間。
それでも、まとまって2時間という集中時間を取るのはなかなか難しいので、2時間ものは大概半日〜一日仕事になってしまいます。
カットはそれほど時間はかかりませんが・・・型紙作成にはものすごい時間がかかります。
頭の中でそれなりにイメージの固まったものを、イラスト化していく・・・。
そして立体構造(多少の計算)。
普通紙 or ケント紙に試作。修正。
紙の選択、本番!ここまでがながーい。

それでもどの過程も、楽しい作業なので〜どんどんのめり込んでいき〜家事はそっちのけ!
さぁ、今日も朝から頑張りますわよ!
  


クルクルポップアップ



このフレームに使っているデザイン、実はほとんどが母デザインです。
この、ポップアップの仕組みでカードを作るようになって、随分とデザインの幅が広がりました。
カード(真ん中で折る構造)はもちろん、平面に少し盛り上がりを付ける構造も出来るので、とても便利な技です。
いわば、フレーム作りの「原点」となったこのデザイン。
明後日からの q-ten に並びます。



さて、今日はお祭り。
毎年毎年毎年!疑問に思うのですが・・・何故神輿を担がないの???
車輪?に乗っけて転がしているんですよね・・・子供の山車みたい。
子供神輿とかもないし・・・。あ、今参加してきたんですけれど・・・ありました軽い感じの子供神輿(担いでいた子ごめんね!))
駅前なんかのお祭りではちゃんと担いでますから、きっとこのあたりだけなんだろうと思うのですが。
お祭り好きの下町娘(娘は言い過ぎ!!)としては、ちょっと許せない感じで、毎年窓から眺めています。
法被も町内のかっこいいので揃えているんだし、わっしょいわっしょい担げば良いのに。
そんなわけで、今年も消極的な我家。町内会にもの申すまでにはもう少し年数が必要な気がするので・・・とりあえずは静かに、近所の商店のおいちゃんにぼやいてみるかな(笑)。


  


ものすごい達成感



いよいよ、q-ten 2009 christmas が迫ってきました。
フレームの中のポップアップ volume2 でございます。
10/26 - 11/14 シトロンさんにて(郡山)

今日仕上げた作品。
こちらは急遽デザインが決まったもの。急ぎで作りました。
急ぎと言ってもカットを急ぐわけにはいきませんので、カットはゆっくり丁寧に。
おかげで一日がかりでしたが・・・ものすごい達成感です。

学生の頃に書いていたブログ・・・すっかり放置気味ですが、久々に書いたら・・・憧れの男性からコメントが!!!はい、気分上々、テンションMAXでございます。
MAX過ぎてカッター持つ気になれず(嘘)。
幸せな週末を迎えられそうです。ありがとう。
  


今日もカット日和

今日も穏やかに晴れて、クラフト日和。
湿気は大敵ですから。
昨夜量産したハロウィンミニオブジェ、今日シトロンさんに少しばかり納品予定です。



こちらは先週末に納品したカード(ネタバレになるのでぼかしてます)。
あるフリーマガジンの表紙と扉になります。
昨日、撮影だった(と思う)のです。うまくいったかな〜。
普段、テクニックのないアタシが変わらぬ構図でしか写真を撮らないので、プロに撮ってもらうと大変に勉強になります。記念にもなるし。
早く仕上がりが見たいな〜。
  


本日も量産中



只今,明日の(いや今日の)レッスンの準備中。
もちろん、こいつらも持っていきます。
レッスンに参加いただいた方へのプレゼント。

いま、大変に眠いです。
今日は切り上げ、明日にしようかな〜。  


プロフィール
q
q
趣味でポップアップカードを作っております。いつもは紙を材料にカッターと糊で作品を作りますが、たまには違った材料や道具で手作りしてみたい!と一歩踏み出したのが q-mode 。
作った小物は郡山市(福島)のCitronさん、金沢市(石川)のLykkeligさんに置いてあります。ポップアップカードのレッスンはカフェペスカさんはじめ数カ所で開催中。市内をチャリで走ってます。そろそろ市外にも出てみたいです。どうぞよろしく。