くるみボタンのタグ

くるみボタンのタグ

新しいプレゼントタグが出来ました。
くるみボタンがアクセント。
こちらも中にちょっとだけメッセージが書けます。
テープ、シールで留めても、リボンで結んでも。自由に使ってください。

さて、今朝は今朝とて・・・
起き抜け30秒で、「multiple comparisonの添え字のつけ方(あ、スルーして)」について質問され、頭働かないから待って、と言ったら、めんどくさいならいいよっ自分で調べるから って言い放たれ、機嫌を損ねた q でございます。
お願いだ、朝のスタートだけは順調に切らせてくれ・・・。




同じカテゴリー(papercraft)の記事画像
本日再来
お母さんの紙雛
冬の日のカード
と、いうわけで
Jinekoとaruku
フレームの中のツリーたち
同じカテゴリー(papercraft)の記事
 本日再来 (2010-02-26 07:52)
 お母さんの紙雛 (2010-02-05 00:05)
 冬の日のカード (2010-01-20 10:18)
 と、いうわけで (2009-12-04 00:36)
 Jinekoとaruku (2009-12-03 23:22)
 フレームの中のツリーたち (2009-11-10 15:11)

Posted by q at 2008年09月18日11:17 │papercraft
この記事へのコメント
ぷ。
ケンカもクールな夫婦なんだろな・・・
私だったら「ふん!始めっから自分で調べろ~」と
言ってしまいそうだわw
Posted by sarasara at 2008年09月18日 16:56
クールと言うか、私が文句溜め込みタイプなので(言って逆切れしあうのが苦手)、むこうが何か文句言って来た時点で、シカトブッコキマス。
けんかこそ、労力のむだというか・・・どーでも良くなっちゃうのよね。
Posted by qq at 2008年09月18日 17:20


プロフィール
q
q
趣味でポップアップカードを作っております。いつもは紙を材料にカッターと糊で作品を作りますが、たまには違った材料や道具で手作りしてみたい!と一歩踏み出したのが q-mode 。
作った小物は郡山市(福島)のCitronさん、金沢市(石川)のLykkeligさんに置いてあります。ポップアップカードのレッスンはカフェペスカさんはじめ数カ所で開催中。市内をチャリで走ってます。そろそろ市外にも出てみたいです。どうぞよろしく。